いつものようにアイドルマスターで検索したら綺麗に二つ並んでて噴いたw
q_p? 春香 「恋をするなら」
ぼくのマリー 主題歌
コピペするためにタイトルクリックしたら某Pっぽい名前だったけど
キャラや装備が違うから別名なのか、それとも上のはPタグじゃ無いのか
判断付かなかったのでタグは弄らなり方向で
はずみちP この遊歩道が終わるまでに【久川綾】
久川綾のSHINY・NIGHT ED
2008/04/05(土)
中高生時代は結構ヘビーなアニラジリスナーだったんで
ここら辺の選曲はかなりツボだったw
どの位ヘビーだったかっていうと小型ラジカセで地元局の番組を録音しつつ
メインの普通サイズのラジカセを抱えてLet's雑音リスナーって位ヘビーだったね
真冬であっても電波受信の為には窓全開も苦じゃなかったのは若さゆえか
二つのラジカセフル活用して土日だけで120分テープ4,5本分は録音してたなぁ
今でも当事のテープが100本くらい残ってるけどw
ラジオ番組なんてのは再放送もなければ商品化される事もないんで
(特別編集物除く)
本当に一発勝負で、雑音との格闘ってのは本当に死活問題
初回は番組を聴くんじゃなくて出来るだけノイズが入らないように録音するのが目的
ノイズが酷くなってきたら立ち位置を変え、アンテナの向きを変え、
アナログで再チューニングして~ってのが土日の深夜は2時間位続く
その日はそのまま疲れて寝て、
次の日学校から帰ってきてから改めて聴くって生活だった
野球の延長と韓国からの電波を本気で親の敵のように憎んでたっけなw
今じゃラジオがデジタルチューニングになってしまって微調整は出来ないわ
携帯やPCで部屋の中だけでも電波飛び交いまくりだわ
何より日曜の深夜にラジオなんて聞いてたら月曜死ねるっていう三連コンボで
ラジオデッキの電源を入れることもなくなったけど
PCの公式サイトに過去何週間か分をUPする番組があったり
リスナーが動画サイトにUPしてたりと良い時代になったもんだよね
アイマスに感しては公式がニコニコにまで来ちゃうとか
当事の俺が聞いたら果たしてどう思うか…
いや多分理解も出来ない位革命起きすぎだろw
流石に10年、15年の時の流れを感じずに居られない
そんな熱かった頃の自分を思い出させてくれる2作品でしたとさ
そろそろ100数本の120分カセットテープの音源をPCに取り込む作業を始めるかな…
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバックURL: