fc2ブログ
2008/02/14(木)
『カクテル2作品製作秘話(?)』
霧城律子
↑はカクテル2の没ネタ
担当キャラ:律子 テーマ:ピース という事だったので
「Lの季節 ~A piece of memories~」 より、
メガネでお下げで図書委員兼任!な、霧城七衣とのコラ画像

(簡潔に書くつもりが無駄に長くなってしまったので以下折りたたみ…)
年末まではこのゲームのOP「手ごたえのない愛 / 小松未歩」
で行く予定だったんだよね
小松未歩 X 律子ならメイPの謎で相性良いのも証明されてるし
何よりも、1999年に発売されたこのゲームの続編が
2008年発売予定という10年越しの朗報を聞いたときから
この曲のMADを作りたくて仕方なかったんで、丁度良かったってのが一番の理由

では何故最後までこれで通さなかったのか、というと

・曲がガチすぎる上に削っても2分ギリだったので自分には合わない
 前回のカクテルで編み出した必勝パターン(?) 
 時間配分は「小芝居30秒→曲1分30秒」がベスト! 
 ダンスシンクロのセンスは余り無いので行き成りイントロだと
 上手く躍らせる自信が無い
 でもこの技を使えばコミュシーン→ダンスシーンを派手めなトランジョンで繋いだり
 小芝居に対するツッコミコメでシンクロの甘さが目立たなくなるという逃げのテクw
 これが使えないのは痛い

・「Live For You! 発売直前企画」と言うカクテル2の副題を
 活かしたかったが無理そうだと判断した
 ロゴを改変して IDOLの季節→L4Uの季節みたいに出来れば面白いなぁと閃く
 でも美的センスの無い俺にはロゴ弄りのハードルは高い
 以前一度挑戦した事があるけどkonozamaだ…
 そして何よりメインの担当テーマ「ピース」よりも
 そっちが目立ってしまうのは個人的に微妙

そんなこんなで大迷走してた時に新着チェックで目に入ってきたのがこれ!

ここらで一度、息抜きの意味も含めて
自分も一年を振り返ってみても良いかもしれないなー、と
思ってしまったのが運の尽きだったね…
こんな事もあろうかと以前公開されていた桃月Pの週マス素材を落としてたんだけど
年末にPCがぶっ壊れた際に消えちゃっててね…
バックアップ取ってたから一安心♪ 
と思ってたら何故かそこにはコピーじゃなくてショートカットが存在してたりね…
結局画像抜いたり音源用意したり
上下反転やら誤字脱字やらで3回くらい再エンコしたりで
一晩で仕上げるつもりが三日もかかってしまって、
カクテルの提出期限が気になって焦る焦るw
最終的には未だ誤字残ってたけどネタの一種として割り切ったねw
俺ランキングだから良いけど、週マスやカクテルみたいな
人様の動画のまとめだとこうは行かないよなぁ…
企画立てるのは絶対やめよう…と誓った年の暮れでした

で、一年を振り返ったところで「やっぱり全力でネタに走ろう!」と方向転換
選曲から一新する決意をしたのが年始

ここに来て再びテーマ「ピース」をどう解釈するかっていう
振り出し部分に戻っちゃったんだけど
前回と同じことをしても面白くないよな、という思いもあったので
カクテル1でテーマ「愛」を自分なりに全力で表現してみたのに対して
今回はその真逆で、「全力でテーマに抗ってやろう」と決意
それならPieceよりかはPeaceの方がネタやりやすいかなぁ、と
そんな事を考えているとティン☆と来た!
漠然と、「曲はヒーロー物、敵との小芝居を挟んでネックになる
イントロ部分は変身シーンで誤魔化そう」
という所までを一気に決定
(団結逆再生で塊が分離していって欠片(Piece)になる
っていうネタも思いついたけど
律子をメインにするのが難しそうだったので却下w)

最終的にあの曲を選んだのは導入部分で中の人ネタが出来たり、
律子を主役にするにあたってネックになる春香の存在を
事務に追いやれてネタが組みやすかったから
曲はOVA版とラジオドラマ版があって、どちらを使うか少し悩んだんだけど
提出期限まで時間がなかったので既にショートverが出来上がっているから、
という理由でOVA版に決定
でもここで手を抜いてOVA版から音源抜いたせいで
最終的に音割れしちゃったんだよね
やはり手を抜かずに自分でFULL音源から圧縮版を作るべきだった… 
今回一番の反省点orz

ここでコラボ元の特務戦隊シャインズマンのネタを使った部分について
少し説明しておくと
この漫画、元々(アニメ化の話が持ち上がる以前から)
作者の趣味でキャラの苗字が全部声優さんのそれになってるんだよね
で、アニメ化する際に本当にそのキャストが採用されて作者大勝利っていうw

折角このMADでも上手い事中村さんネタを使えたんで、
他のキャラもそのネタで統一してみた(味方だけだけど)
こういう元ネタ知ってればよりディープに楽しめるってのが
MADの醍醐味だと思ってるんで
埋もれ上等で作る場合なら「元ネタ知らないと楽しめない」
くらいのもありだと思うんだけど
今回は祭って事で知らない人でも安心して楽しめる仕様に仕上げてみた…はずw
でもコメント見る限り(予想してたよりかは)元ネタ知ってる人が
多かったようで嬉しかったw

配役に関しては、前回は担当キャラ=ソロにしちゃったけど、
これも真逆でオールキャストにしてメインを張らせるという設定に決定
オールキャスト物で律子がメイン張ってるってのも珍しくて面白いかなー
と、思ったのでw
で、主役と中村さん以外はイメージカラーで味方4人が決定
残りの4人は歌詞シンクロ的な意味合いで
チーム「地球の敵」と、チーム「この世の悪」に分けたら自然とあんな感じにw
本当は「休日出勤手当て」の所で
社長の「GWも毎日休まずにご苦労だね」っていうボイスを被せたかったんだけど
音量調節が上手い事いかずに泣く泣く没に… 
オールキャスト化計画、地味に失敗orz


ここで話を戻して上でネックになっていた
・Live For You! 発売直前企画 と言う企画の副題をどう活かすか
という点だけど、ここはL4Uのロゴに繋げるという発想は取り下げて
L4Uでも撮れる(というか核になってる)ダンスパートをメインにするのでは無く
L4Uでは撮れないであろうコミュやレッスン、オデ等の
アイマス素材を使い倒す構成にする事で
逆にL4U発売直前を意識したものになるかな、と発想を変えてみた
これなら個別テーマのピースよりも副題の方が目立つなんて事も無く
個人的に納得出来たので

後はせっかく衣装全コンプしたのに、
L4Uでは暫くはそこら辺不自由する事になるだろうから
出来るだけ欲張って色んな衣装を使いたいな、という2点

前者に関してはオンナスキーPの作品が正にそんな素材選びをして来ていたので
正直ちょっと驚いたり嬉しかったりw
実際にどういう意図でああいう構成にしたのかは知らないから
自分に都合の良い解釈でしか無いんだけどねw



と、ダラダラと書き殴ってみたけど最後に簡単に纏めると
・自分では前回のカクテルの経験を活かせたと思っている
・それでいて前回とは違ったアプローチが出来たと思うので満足している
・社長を出せなかったのと音割れに関しては悔やまれる 次回の課題
って所かな

まぁ、これ作った以降はBB祭りや擬似マスで脱線しまくりなんだけどもw
反省点を直ぐに活かそうとして奮起するような熱い人にはなれる気がしない…w
スポンサーサイト



rumba
いやぁ、シャインズマン、懐かしかったですよ。
OVAは見た事無いんですが、ドラマCD持ってたなぁ。
そもそも皆無さんの原作が好きだったんですが。
…もう十数年前なんですよねぇ。
2008/02/15(金) 21:57:41 | URL | [ 編集]
アンドリウ
>rumbaP
おっと、ここにも元ネタ知ってた人がw
そうですねー、ラジオドラマやってたのが
阪神・淡路大震災直後くらいだったと記憶してるんで
もう十年以上前になりますね…
家にも原作のコミックス全9巻が未だ眠ってますw
OVAは正直微妙な出来だったので
中の人ファンでも無い限りはあまりお勧め出来ないかなぁ、とw
2008/02/16(土) 01:24:54 | URL | [ 編集]












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL: